0538-66-5521
EN
冷間鍛造を柱に各種部品を完成品まで一貫生産。自動車部品を中心に電動アシスト自転車の部品や工作機械や建機部品、鉄道関係の部品など提案型の物造りをしています。こちらのブログでは、会社での出来事や会社主催のイベントなどのブログをUPしていきます。本業は勿論、以外の私たち小松工業のもう一つの顔をぜひご覧ください。

インドネシア出張①

インドネシアからです。
インドネシア出張①
4/22(月)早朝。

月初に日本から出発しまた400t冷鍛プレスがインドネシアの現法に到着。

インドネシア出張①
先ずは通関トラブル、輸送のトラブルもなくホットしました。

インドネシア出張①
クレーンも到着。
(イ国では設備が到着してもクレーンが来ない!ってことが大いにあり得るんです)

準備出来次第、搬入作業に取り掛かかります。



以下往路の模様です。
インドネシア出張①
5か月ぶりのインドネシア入りです。

インドネシア出張①
到着間際、上空から。

小さな島々にも定住している方々がいるんです。

インドネシア出張①
約7時間のフライトの後到着。

第二ターミナルを横目に見ながら、第三ターミナルへ進みます。

インドネシア出張①
インドネシア国民はファイスIDで入国出来るようでして、以前のような審査待ちの行列はありませんでした。

渋滞に巻き込まれる事なくホテルへ到着。



翌朝。
インドネシア出張①


部屋から外を見ますと、シティマラソン?なのか多くの人々がランニングしてます。

インドネシア出張①


なんのイベントか分かりませんが私も参加。

インドネシア出張①


どこがゴールかも分からないまま流れに任せて走りました。

インドネシア出張①
サイクリングを楽しんでいる姿も。

ただの歩行者天国だったんでしょうか...







市内から車で少し走った裏路地。
インドネシア出張①
4人乗りは珍しくなく。

雨が降り出すと、カッパの代わりにごみ袋をかぶったりします。

見た目は関係ない方々が多いですね。

インドネシア出張①
グラブとゴジェックが商品や人を乗せて動き回っているのが日常の光景。

インドネシア出張①
毎度思うのですが、すれ違いが出来るのか?と思うわけですが、結果出来るんですね~。

インドネシア出張①
こんな面路地を抜けたところに日本でおなじみのコンビニがあったりします。

ちなみにセ〇〇は撤退して現在はインドネシアに店舗がございません。






以下、2023年の大型フォーマー搬入の模様です。

③ https://komaz.hamazo.tv/e9608225.html

② https://komaz.hamazo.tv/e9604845.html

① https://komaz.hamazo.tv/e9604034.html

同じカテゴリー(小松工業 Japan)の記事
ISO審査
ISO審査(2025-05-12 11:43)

ジュビロ磐田/第15節
ジュビロ磐田/第15節(2025-05-12 08:24)

2025年5月9日
2025年5月9日(2025-05-09 16:10)

GW休暇2025..
GW休暇2025..(2025-05-06 10:21)