生産技術 -幹部候補の仕事紹介-

小松工業株式会社

2018年10月01日 09:00

生産技術部主幹 内藤 公郎

仕事概要

鍛造・切削・保全/改善の3つのチームに分かれて、工場における生産活動のための工程設計、設備計画、コストダウン、試作、量産準備などの全般をカバーする仕事です。

他の仕事にはない裁量範囲の広さ

我々の生産技術は「自力本願」が基本です。設備導入の際には基本
設計をし、発注先の設備メーカーを選定して、一緒に設備を作って
いく。なんでも自分でやるという気構えがないと務まりませんが、
裁量範囲が広い分、面白さも倍増します。

「ムリ、できない」はNG

私が大嫌いなのは「ムリ、できない、時間がない」といった否定的
な言葉。試してもみないで「ムリ」というのは当社ではNGです。
「できない」ではなく「今はこういう状況なのですぐに手をつけるのは難しい」と言えば上司も納得
する。とにかく前向きにやっていこうという気持ちを大切にしていますし、常にそう思っている人は
成長します。


生産は手順どおりにやらないと不良になりますが、生産技術はやるべきことが10あっても1から順に10までたどる必要がありません。結果が10になればOKの世界ですから、細かいところに工夫の余地がありますし、それで結果が出ればきちんと評価されます。型にはまっていないところが生産技術の面白さですね。

今を否定しろ、失敗を恐れるな

私が若い人によく言うのは「今のものの考え方を100%否定しろ」ということです。「失敗を恐れるな」とも言いますね。現状がベストだと思った途端に進歩は止まりますし、失敗を恐れていては新しいものは生み出せません。一回失敗しておけば二度と同じ失敗はしませんしね。


研究心、探究心、前向きな気持ちがあればどんどんステップアップできる会社です。この想いに共鳴できる人、お待ちしています。


関連記事